建設業コラム
建設業コラム
2023/05/15レベル判定で「さく井技能者」が新たな対象に 2023年5月より
2023/04/27【建設キャリアアップシステム】一人親方は事業者登録も必要?
2023/04/18大阪に日本初のIR施設が誕生へ
2023/04/14建設キャリアアップシステムの資格等のコードが新たに追加
2023/04/11技能実習制度 廃止の提案 新制度への移行を検討
2023/04/06人材協 レベル判定促進の支援制度を実施
2023/04/05建退共の電子申請に建設キャリアアップシステムを活用しませんか?
2023/01/26【2023年1月】経審改正と建設キャリアアップシステム
2023/01/10建設キャリアアップシステム カードを忘れてしまっても就業履歴は蓄積できる?
2023/01/05斉藤国土交通大臣の新春インタビュー
2022/12/14建設キャリアアップシステム IDの種類や利用料金について
2022/12/01CCUS普及と活用に向けての今後の取り組みについて〜国土交通省〜
2022/11/28建設業許可・経審 電子申請システム 2023年1月より順次開始
2022/11/04施工管理技士を目指している方に知ってもらいたい助成金の話
2022/11/02【2023年4月から】危険有害作業を行う事業者へ義務付けられる措置について
2022/10/21助成金のもらい忘れに注意!?技能講習等を受講させるときに知っておきたいこと
2022/10/05建設キャリアアップシステムが使いやすくなる?システム改修へ向けた動き
2022/10/04実力ある一人親方が今すぐCCUSレベル判定をするべき理由
2022/09/29技能レベルに応じた処遇改善を今する大きなメリット
2022/09/26アスベスト調査・除去工事費用の補助金制度について
2022/09/16石綿労災認定の労災記録を誤って廃棄 遺族が国を提訴
2022/09/15解体時におけるアスベスト(石綿)の危険性
2022/09/14大阪万博と建設工事B
2022/09/13【2023年対応版】解体・改修工事の石綿対策は?事前調査や報告義務等
2022/09/05CCUSカードタッチで自販機無料!「CCUS応援自販機」
2022/09/01大阪万博と建設工事A
2022/08/29石綿事前調査結果の報告義務について
2022/08/252023年10月以降 解体工事時の有資格者によるアスベスト事前調査の義務化について
2022/08/24アスベスト被害 建材メーカーと遺族が全国初の和解 1200万円
2022/08/19大阪万博と建設工事@
お問合せ
KATO行政書士事務所
532-0011
大阪市淀川区西中島6-7-3
第6新大阪ビル905号室
TEL:06-4862-7749

国交省バナー01

CCUSバナー01





建設キャリアアップシステム認定登録機関リスト