認定登録機関をご利用の方は、「認定登録機関のご案内」をご覧ください。 認定登録機関のご案内
※窓口申請以外のCCUSに関する各種サービスは認定登録機関の業務とは異なります。
(行政書士事務所が提供する有償サービスとなります)
- 2023/01/11メンテナンスに伴う建設キャリアアップシステム停止のお知らせ(2023年2月)
- 2022/12/13建設キャリアアップシステムの年末年始の運用予定について
- 2022/11/24メンテナンスに伴う建設キャリアアップシステム停止のお知らせ(年末年始)
- 2022/08/30メンテナンスに伴う建設キャリアアップシステム停止のお知らせ
- 2022/08/26【大阪万博】2022年8月26日付建設工事・建設コンサルタント関係に関する入札公告
>> 一覧へ
- 2023/01/26【2023年1月】経審改正と建設キャリアアップシステム
- 2023/01/10建設キャリアアップシステム カードを忘れてしまっても就業履歴は蓄積できる?
- 2023/01/05斉藤国土交通大臣の新春インタビュー
- 2022/12/14建設キャリアアップシステム IDの種類や利用料金について
- 2022/12/01CCUS普及と活用に向けての今後の取り組みについて〜国土交通省〜
- 2022/11/28建設業許可・経審 電子申請システム 2023年1月より順次開始
- 2022/11/04施工管理技士を目指している方に知ってもらいたい助成金の話
- 2022/11/02【2023年4月から】危険有害作業を行う事業者へ義務付けられる措置について
>> 一覧へ
建設業サポートデスクとは?
申請手続き
建設業許可をはじめ、建設業に関する各種申請手続きを行います。
特に建設キャリアアップシステムについては、2023年度より原則義務化の動きがある中、早急な普及に向けてサポートに力を入れています。
認定登録機関としての窓口申請対応に加え、CCUS認定アドバイザーの資格取得により、着実に積み重ねたしっかりとした知識・経験によって、多面的に建設キャリアアップシステム普及促進をサポートしています。 CCUS各種サービスのご案内
社会保険手続き
社会保険・労働保険に関する各種手続きを代行・管理します。
建設業界へのサポート経験豊富な社会保険労務士が、間違いのない適切な社会保険加入手続き・管理を行うので、安心してアウトソーシングしていただけます。
助成金
各種助成金の申請を行います。
厚生労働省の所轄機関で助成金担当の経験をもつ社会保険労務士が、ご相談に乗ります。
助成金を活用した人材育成等、助成金のことを知り尽くしたスペシャリストが御社の成長をサポートします。
建設キャリアアップシステムの技能者登録・事業者登録の他にも、
カード再発行・各種変更手続き・レベル判定・登録後の現場運用等の
各種サポートサービスを行っています。
(※有料サービスになります。)
建設キャリアアップシステムについてお困りごとがありましたら、
まずは建設業サポートデスクまでお問合せ下さい。
お問合せは、お電話またはお問合せフォームよりお願いします。
TEL 06-4862-7749 (平日9:00 〜 17:00)
<各種サービス料金>






※申請手続きの代行依頼をご希望の方を対象とした有償サービスです。
※認定登録機関の業務とは異なります。提携する行政書士事務所での有償サービスです。