建設キャリアアップシステムに関するよくある質問について取り上げます。
今回は、技能者カードが届いた後にすることについて説明します。
技能者カードが届いたらすること
技能者カードが届いたらすることは何でしょうか。
@初期パスワードの変更
A事業者IDと紐づいているか
Bカードの色を変えられるか
Cグリーンサイトとの連携
大きく上記の事項がありますが、
@Aは「すべきこと」、
BCは「した方が良いこと」となります。
@初期パスワードの変更
カードが届いたら、カードの台紙に技能者IDと初期パスワードがあることを確認し、
建設キャリアアップシステム公式ページより自身の技能者ページにログインしましょう。
その際、初期パスワードの変更を求められますので、ご自身でパスワードを設定してください。
パスワード変更時には4桁のセキュリティコードが必要になりますが、カードの裏面に記載されていますのでご確認ください。
また、ご自身で変更されたパスワードは大切に保管し、忘れないようにしましょう。
資格の追加時や、その他変更時にログイン情報が必要になります。
A事業者IDと紐づいているか
次に大切なことは、事業者IDと紐づいているか確認しましょう。
申請時に所属事業者のIDを入力して登録した方は、事業者IDと紐づいているはずですので、特に何もする必要はありません。
もし、申請時に所属事業者のIDを登録していない方は、自身の技能者IDを、所属する事業者IDと結びつける必要があります。
事業者IDが紐づいていないと施工体制や作業員名簿に登録できず、入退時にトラブルとなる原因になります。
事業者IDが紐づいているかは、ご自身の技能者情報の中で所属事業者の項目を探し、
事業者IDが入っていれば紐づいています。
逆に、事業者IDが入っていなければ紐づいていませんので、紐付けましょう。
また、事業者IDを取得していない事業者の方は、建設キャリアアップシステムの事業者登録が必要になります。
法人だけではなく、個人事業主や一人親方の方も事業者登録の対象となります。
個人事業主や一人親方の方が必要な登録についてはこちらの記事をご参照ください。
⇒ <分かりやすい!初めての建設キャリアアップシステムB「個人事業者や一人親方に必要な登録は?」>
ここまではカードが届いたら「すべきこと」でした。
続きの「した方が良いこと」は次回に説明したいと思います。
【関連するページ】 助成金のもらい忘れに注意!!講習等を受講させるときに絶対に知っておきたいこと【中小事業主必見】
CCUSのレベル判定をするなら今のうちがオススメ!どうして?
建設キャリアアップシステム担当者必見!新規登録 代行申請特急サービス
建設キャリアアップシステムに関する各種サービス
建設業サポートデスクでは、CCUS登録行政書士による新規登録の代行や、CCUS認定アドバイザーによる建設キャリアアップシステムに関する各種手続き代行や情報発信等を行っています。事業者IDの紐付けの代行手続きも可能です。
<各種サービス> CCUS代行申請
事業者IDの紐付け作業
技能者ID・パスワード再発行手続き
技能者カード再発行手続き費用
その他サービス
各種サービスの詳細につきましてはこちらをご覧ください。 CCUS各種サービスを見る
建設キャリアアップシステムに関する各種サポートサービスへのお申込み・お問合せは、
お電話またはお問合せフォームより承っています。
TEL 06-4862-7749 (平日9時〜17時)
※一般のお問合せに関する対応はこちらではしておりません。
※手続き代行サービス(有料)に関するお問合せのみのご対応となります。
※一般のお問合せについてはCCUS公式ページのお問合せフォームよりお願いします。